レビュー

【体験談】子どもがテレビを壊したけど、火災保険で買い替えれた話

yurina

年末に、我が家のテレビが壊れるというハプニングが起こりました。原因は・・・1歳10ヶ月の次女の腕力によるテレビの転倒。

転倒防止の対策をしていないと、我が家のように1歳児の力でも余裕で倒れちゃいます。彼女たちは恐れることなく、全体重をテレビに乗せますよ。

衝撃で液晶がバリバリに割れて、もちろんテレビは映らず。年末の12月28日のことでした。テレビが楽しすぎる時期のため、めちゃくちゃショッキング。

でしたが。何はともあれ無事、火災保険を使ってテレビを買い替えることが出来たので一つの体験談として記事にしました。

[cat_maru01 title=”この記事は”]

子どもがテレビを壊してしまい、途方に暮れている方におすすめな内容です。火災保険が下りるかも。どうかまだ希望を捨てないで。

  1. テレビを取り戻すまでの流れ
  2. かかった日数
  3. 自己負担額

 

このあたりの体験談を紹介します。

[/cat_maru01]

スポンサーリンク

子どもがテレビを壊したら・・・

子どもがテレビを壊したら・・・こんな感じの流れになります。

  1. 保険内容を確認
  2. 保険会社に報告・必要書類を送ってもらう
  3. メーカーに修理の見積もりを依頼する
  4. 必要書類を揃えて保険会社に送付
  5. 保険会社で金額を決める→振り込み

私が実際に行った事を順番に一つ一つ紹介します。

保険内容の確認

確認方法は2通りあります。

  1. 書類を見返す
  2. 電話で問い合わせてみる

保険会社に電話で聞いてみるのが一番手っ取り早いです。ただ、時期や時間帯によっては繋がりにくいのでその場合は契約内容が記載されている書類を引っ張り出しましょう。

我が家は東京海上日動の「トータルアシスト住まいの保険」に加入していたので早速(大慌てで)契約内容を確認。

このようにに○が付いていれば安心して下さい。

(年末だったこともあり問い合わせても混み合っていて、どの時間帯も全然繋がらず。5分以上は粘る覚悟が良いらしい。すぐ出たらラッキーです!)

保険会社に報告

報告方法は2通りあります。

  1. 電話で報告
  2. ネットから報告

まずはテレビが壊れたこと、壊れてしまった原因などを保険会社に知らせます。電話が手っ取り早いですが、ネットからなら時間帯も時期も気にせず自分のタイミングで報告できます。

わたしは問い合わせても全然繋がらない状態が続いていたのでネットから事故報告をしました。

後日、保険会社から連絡が来て必要書類を送ってもらいました。

[cat_fusen02 title=”保険会社からの注意点”]

  • 振り込まれる保険金は契約時に設定した免責金額を差し引いた金額になる
  • 修理の見積もりの依頼や、その際にかかる出張費の支払いは自身で行う
  • 保険金は一般的な家電店の店頭価格を参考に査定する

[/cat_fusen02]

修理の見積もりを依頼する

自分でメーカーに見積もりの依頼をします。ネットから簡単に申し込みも出来たのですが、聞きたいこともあり電話を使いました。

時期が悪いからなのか、ここでもまたなかなか電話が繋がらず。何回も1分以上粘って電話をかけましたが、翌日のお昼頃にかけたらあっさり繋がりました。

日にちを決めて出張見積もりに来てもらいました。20分もかからずサクッと終了。見積書は後日郵送で届くとのこと。

必要書類を揃える

保険会社から書類が届きます。返信用の封筒や、記入例もしっかり同封されていました。

[cat_fusen02 title=”必要書類”]

  • 保険金請求書
  • 修理の見積書
  • 損害品の写真

[/cat_fusen02]

損害品の写真は、破損したテレビ全体が映っているもの1枚、テレビの型番を映したもの1枚の計2枚を用意して下さいとのことでした。

後日郵送しますと言われた修理の見積書は、土日を挟んだりしてなかなか届かずスムーズにいきませんでした。

早めに保険金を受け取りたい方はまずは見積書GETを目指して下さい。

ひたすら待機 ( 保険会社が金額を査定中)

保険会社が修理の見積書と、テレビの品番から保険金額を調査&査定しています。壊れたテレビと全く同じものを買う場合にかかる金額を調べ、修理費用と比較。

家財の保険金は、低い方の金額が支払いの対象になります。

テレビが古い場合、新品を入手するのが困難になることも。そうなると後継モデルの価格を参考に判断するそうです。

保険会社は「壊れたテレビを修理するか、同じテレビをまた買う」ていで決めますが、振り込まれたお金をどう使うかは皆さんの自由ですよ◎

保険金が振り込まれ無事終了

保険会社とは最初の電話以降はメールでのやりとりに。請求金額の決定理由なども確認し同意。同意をしてもらってから保険会社は振り込み手続きに入ります。

そして無事、振り込み完了!  (完)

振り込みまでにかかった日数

保険金振り込みまでにかかった日数約1ヶ月ほど。年末年始の時期だったことから、こんなにかかってしまいました。

テレビなしの生活は考えられないので、買い替えるまでは別の小さいテレビを使って過ごしました。

我が家の自己負担額

我が家の事故負担額出張見積もりで4600円ほど。それに免責金額5000円の設定で契約していたのでその分も引かれます。

振り込まれた保険金とほぼ同額で新しいテレビを購入したのでプラマイ0な気持ちで清々しいです。

保険内容、確認してみて!

保険内容、確認してみて!子どもがテレビ壊したらショックすぎて焦りますよね。

子どもが誤って家具や家電を壊してしまった時にも火災保険が使えるなんて知らなかったので感動しちゃいました。

おてんば&わんぱくな小さい子どもがいる家庭には加入していると心強い保険です。

今回の一件で

  • テレビは安めでOK(壊れるとショック大)
  • 子どもは本当に何をするか分からない
  • 火災保険の内容の再確認・見直し大事
  • テレビガードは大事

色々気付くことができました。

 

スポンサーリンク
ABOUT ME
yurina
yurina
自由にブログをやる
三姉妹の母。アラサーです。 お絵描きしたり自由にブログやってます。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました