ハワイに伝わるホ・オポノポノとは?子育てママにもおすすめ

ホ・オポノポノって知ってますか?なんだか可愛い響き。これは400年前からハワイに伝わる伝統的な問題解決法です。
子育ては幸せな事が沢山あります。しかし同じくらい、不安や感情的になってしまうこともあります。
わたしは家庭平和には、「ママの幸せ」がとても重要なことだと思っています。家族の笑顔と幸せを守るには、自分を可愛がる。これは大事です。
そのためにもホ・オポノポノはとても重要なツールになるので紹介します。
ホ・オポノポノとは
ハワイ語でホ・オは目標
ポノポノは完璧 という意味です。
完璧を目標に、誤りを正して修正しよう!という意味なのです。
ホ・オポノポノの考え方
ホ・オポノポノでは物事が完璧じゃなくなるのは潜在意識の中の過去の嫌な記憶が再生され、目の前の”今”に反映されているからだと言われています。
なので、そういった記憶をクリーニング(消去)することによって自分自身であること・本来のあるべき、完璧な生き方ができるようになるんだよ。
といった内容です。
昔からハワイの人々は仲間内で何か問題が起こった時、みんなで集まって徹底的に話し合い、しっかりすっきり解決することを心がけていたそうです。
もともとは仲間内や家族で行われていた習慣・思想でしたが、今では自分一人で、自分自身に向けて行なう方法として名付けられたセルフアイデンティティ・ホ・オポノポノが世界中に広まっています。
- ありがとうございます
- ごめんなさい
- ゆるしてください
- 愛しています
とてもシンプルだけどとても大事な4つの言葉。自分自身に向けてこの言葉をかけてあげることが一番基本的なクリーニング法(消去)になります。
ホ・オポノポノのしくみ
ホ・オポノポノでは
- 顕在意識
- 潜在意識
- 超意識
- 神聖なる知能(神さまとか自然とか)
これらがわたし達一人ひとりの意識・精神の構造になっていると言われています。
わたし達が認識できる意識は顕在意識だけ。ですが、潜在意識もものすごくわたし達に影響を与えています。
何か問題が起こっている時
(潜在意識のネガティブな部分が再生されている時)
潜在意識でネガティブな要素が沢山再生されているとモクモクと自分の周りに、雲のようにネガティブな壁が出来上がります。
この分厚いネガティブな雲の壁はせっかく降り注いでいるインスピレーションなどをしっかり弾き飛ばしてしまうのです。
なかなか悩みを解決できるきっかけが受け取れない状態です。
ホ・オポノポノではこの雲の原因になるネガティブな潜在意識の記憶を一つ一つクリーニングします。
クリーニングがされていくと・・・
悩みを根本的に解決できたり光もスーッと通りイキイキ。インスピレーションというものがしっかり自分自身まで届くようになるのです。
ホ・オポノポノは怪しい?
スピリチュアル寄りで「なによそれ〜」と笑う方もいる中で、日本でも芸能人の方々をはじめ実践している人は多いそうです。
このホ・オポノポノを広めた方はハワイの伝統医療のスペシャリストであり人間州宝でもあります。
こっちの国ではお坊さんがいたり、あっちの国では神父さんや牧師さんがいたりあの部族ではシャーマンがいたり。卑弥呼がいた時代やその先の時代から、見えないものと政治というのは深い関わりを持っていました。
現代でも、断捨離をしたり瞑想したりヨガをしたり神社にお参りに行ったりパワースポットと言われる所に行ったり盛り塩をしたり年末に大掃除をしたり占いに行ってみたり。
安産祈願をしたりお宮参りをしたり。
健康を願う人、綺麗になりたいと願う人、仕事の充実を願う人、幸せになりたいと願う人たちがいて、それを叶えるためにやることはそれぞれ色々ありますが。
みんな物質的ではないところを磨いている気がします。ホ・オポノポノもそれらと同じ感覚だと思いました。
むしろ一番原始的&シンプルですね。
ママにぴったり!な実践方法①
ここからは子育て中の方にぴったりな実践方法を紹介します。
- ありがとうございます
- ごめんなさい
- ゆるしてください
- 愛しています
子どもは可愛いけど、時には怪獣のように見え一人になりた〜い!!といっぱいいっぱいになり・・・
罪悪感を浮かべながら自分の思い通りにならないことにイライラモヤモヤ。
「こんなことでイライラしてダメだなぁ。。」と落ち込んだりもっとあぁしなきゃ!こうしなきゃ!と堅くなってしまいます。
が、まずはその前に我が子と、自分自身に向けてこの4つの言葉を言いましょう。
気持ちを込めて言うのも良いですが、気持ちの込めていない作業的なセリフでも大丈夫です。
パソコンや携帯でデリートキーを押したり、何かを消去するときって感情込めていないですよね。そんな感じでも良いんです。
まずは習慣にすることが大事です。もちろん心を込めてできるとなお良いです。細胞は思考ではなく、感情や五感によって振動するものなので効果が強まります。
- 作業的に言う
- 習慣化させる
- 感情を込める
ママにぴったり!実践方法②
子どもを怒ってしまった後、ぎゅーっと抱きしめてごめんねと謝ったり。楽しく遊んでる時、楽しいねと一緒に笑ったり。
転んでしまった時、寄り添って大丈夫?と心配したり。大好きだよ〜!とむぎゅっとしたり。
こんな感じの子どもたちにやっていることと同じように自分自身の心に、心の中でやってあげましょう。
いつでも気が付いた時にしてあげましょう。潜在意識は子どものような存在から、インナーチャイルドと呼ばれています。
悪い思い出の潜在意識は無視されてもあなたに気づいてほしくて現実に映し出してアピールをします。
この子をしっかりケアすることがホ・オポノポノの第一歩です。
子どもに接するように沢山愛してあげて「この記憶は手放そうね」という気持ちを伝えてあげましょう。
ママは今この瞬間がチャンス
ママになったからこそ、イメージしやすいしクリーニングをする機会も必然的に増えるので、自分を成長させれる絶好のチャンスと言えます。
もしかしたら、子どもたちがママを沢山困らせてみたりして、そのチャンスを沢山くれているのかもしれませんね。
ぜひこの機会に色々実践してみてはいかがでしょうか?少し目の前の景色が変わるかもしれないですよ。